レッドリボン運動について
Living Together
若い人たちの間ででは、コンドームの使用率が非常に低くなっています。
避妊やSTI(STD)の感染防止のためには、コンドームが最も手軽で有効的です。
そのため、私たちは、コンドームの大切さを認識して頂く活動を行っています。
STOP AIDS!
レッドリボンは、AIDS・HIVに対する理解と支援の象徴です。
1988年、WHO(世界保健機構)は世界的レベルでエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別偏見の解消を図ることを目的として、12月1日を“ World AIDS Day ”(世界エイズデー)と定めました。
日本でもその趣旨に賛同し、毎年12月1日を中心に各地でイベント等が実施されています。
ジェクスの啓発活動
- ■GB学園とは
- Happyな恋を応援するため、ゴールデンボンバーが女性生徒に扮し、レッドリボン啓発やメッセージを発信する架空の学園です。
2017年度~2019年度
●GB学園の性教育冊子とコンドームサンプルを学校や保健所等へ協賛
●街頭でのサンプリング
●コンドームを使おうメッセージの配信
●ゴムの日キャンペーン/レッドリボンキャンペーン
- 2019年
- ■ラブ活2019キャンペーン実施
- 2018年
- ■ラブ活2018キャンペーン実施
- 2017年
- ■ラブ活2017キャンペーン実施
- 2016年
- ■ラブ活2016キャンペーン実施
- コンドーム大喜利キャンペーン
- コンドーム啓発ソング
- 4月22日 明治大学学生赤十字奉仕団クローバー×すぎなみレッドリボンプロジェクト キックオフトークイベント
- くわえゴムキャンペーン
- 2013年
- 2012年